ワーママが独学で保育士になる!

仕事と子育てをしながら独学での保育士資格の取得をめざし勉強しました。2016年晴れて保育士になりました!

2016-02-25から1日間の記事一覧

発達要因の覚え方

発達要因には遺伝的なものと環境的なものがある。 主な考え方の覚え方。 ゲイがジェジェジェをす(しゅ)るわ ゲイ → ゲゼル 遺伝説 ジェジェジェ → ジェンセン 環境閾値説 しゅ → シュルテン 輻輳説 わ → ワトソン 環境説 左が遺伝説寄り、右が環境説寄り。

マーシアのアイデンティティの4つの分類

マーシアはアイデンティティを4つに分類しました。 アイデンティティ達成 早期完了 アンアイデンティティ拡散 モラトリアム アイデンティティ達成は、名前の通りアイデンティティが確立された状態。 早期完了は、他社の価値観を自身のアイデンティティとし…

乳児の胃での消化

乳児の胃での消化の仕組み。 語呂合わせです。 レンコンが風邪にいい 消化いいもの食べさせて レンコン → レンニン 風邪 → カゼイン 消化いい → 消化作用を高める 乳児の胃では、凝乳酵素のレンニンが乳中のタンパク質カゼインを凝固させ、胃での滞留時間を…

脂質の消化

脂質の消化の流れの覚え方。 語呂合わせです。 単調なニュース立派な死亡者(モノ)を追悼する 単調 → 胆汁酸 ニュース → 乳化 立派 → リパーゼ 死亡 → 脂肪酸 者 → モノグリセリド 胆汁酸で乳化され リパーゼで消化され 脂肪酸とモノグリセリドに分解される …

糖質の代謝に必要なビタミン

糖質が分解して代謝するのに必要なビタミンの覚え方。 語呂合わせです。 父さんパンを1〜2個食べる 父さん → 糖質 パン → パントテン酸 1 → ビタミンB1 2 → ビタミンB2

タンパク質の消化まとめ

タンパク質の消化の覚え方。 長い、、、覚えられん。 語呂合わせも無理やり。 胃 ペプシ1トン飲むプロでーす ペプシン→プロテオース、ペプトン 十二指腸 トリがキモくてポリスきたカルボナーラで痔になった トリプシン、キモトリプシン→ポリペプチド カルボ…

乳汁栄養のまとめ

乳汁栄養についてまとめます。 初乳 タンパク質、ミネラル 多め 乳糖 少なめ 母乳(成熟乳) タンパク質、カルシウム 少なめ オリゴ糖、免疫グロブリン 含む 育児用ミルク ・タンパク質 タンパク質(カゼイン) 少なめ 乳清タンパク質 多め 感染抑制作用を持…

脂溶性ビタミンの覚え方

脂溶性ビタミンの覚え方。 語呂合わせです。 ビタミンDEKA(デカ)! ビタミンD ビタミンE ビタミンK ビタミンA これは簡単。

母乳分泌の仕組みの覚え方

母乳分泌の仕組みの覚え方。 語呂合わせです。 妊娠中はエステ三昧ゲス不倫のニュースに夢中分娩後は夜中も起きて産んだら楽ちんできません エステ → エストロゲン ゲス不倫 → プロゲステロン 起きて → オキシトシン 楽ちん → プロラクチン エストロゲンやプ…

ブロンフェンブレンナーの4つの生態学的システム

本日は、発達心理学のお話。 アメリカの発達心理学者ブロンフェンブレンナーは、 個人の発達に影響を与える環境を、4つのシステムとして示しました。 円の中心から外に向かって マイクロシステム・・・人が直接関わる最小限の環境(子どもと家庭、子どもと…

過酸化防止作用をもつビタミン

過酸化防止作用を持つビタミン。 語呂合わせです。 ECサイト巡りで老化防止 E → ビタミンE C → ビタミンC 老化防止 → 抗酸化作用 おばあちゃんになってもネットショッピングを楽しんでる。 そんな時代です。

2015年食事摂取基準改定のポイント

2015︎年の食事摂取基準 改定のポイント ・重症化予防の追加 ・体格(BMI)の追加 18歳〜49歳 18.5〜24.9 50歳〜69歳 20.0〜24.9 70歳〜 21.5〜24.9 低栄養対策で高齢者は下限が高め ・ナトリウムの目標量の厳格化 男 9.0から8.0へ 女 7.5から7.0へ 国民健康…

必須アミノ酸の覚え方

必須アミノ酸の覚え方。 語呂合わせです。 居候のロイとレオにバリのトリプルみやげカメオにフェンディー、ヒステリックグラマー 居候 → イソロイシン ロイ → ロイシン レオに → スレオニン バ → バリン リ → リシン トリプル → トリプトファン カメオ → メ…

水溶性ビタミンの覚え方

水溶性ビタミンの覚え方。 語呂合わせです。 ビックなパンダ 用はない +BC ビック → ビオチン パンダ → パントテン酸 用 → 葉酸 ない → ナイアシン BC → ビタミンB1,2,6,12,ビタミンC 最後無理やり。